戻る  HOME

2015年3月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
4月1日 更新
 


 
桜咲く鴨川風景
B4 水彩

 この日は京都寺町通のギャリエヤマシタへ、「寺田みのる京滋教室スケッチ展」を見に行きました。京都はちょうど桜が満開で見ごろを迎えていました。スケッチ展のオープニングパーティまでの時間を利用して鴨川から祇園にかけて桜見物に行きまさいた。祇園ではラッキーにも舞妓さん撮影会に遭遇しました。
(2015・3・31)
 

 


東寺-2
(京都市南区九条町)
B4 水彩
 


鷲峰山金胎寺の多宝塔
B4 水彩
 


侘助
B4 水彩
 

 寒さに震えながらもう一枚描いた東寺の五重塔です。下の塀から書き出したら塔が入りきらなかった(^^;)。風が冷たくて大通りは寒いので境内を歩いて京都駅へ向かおうと思ったら南大門が閉まった。午後5時30分で閉門なんだ。
(2015・3・23)


 

京田辺へ義母を送って行った帰り道、宇治田原町でスケッチしようと車を総合文化センターに止めて歩きだしたら、ここから登れる鷲峰山へ行きたくなり、頂上の金胎寺でこの多宝塔を描きました。
(2015・3・28)


 

 侘助 自宅で咲いた花を花瓶に入れてもらいました。家内に花瓶に入れてもらってスケッチしました。
(2015・3・22)


 


高校野球1
B4 水彩
 


高校野球2
B4 水彩
 


東寺-1
(京都市南区九条町)
B4 水彩
 
 春の選抜高校野球に母校が初出場と聞いて、試合当日急遽甲子園球場までかけつけました。試合は健闘むなしく3-0で初戦敗退となりましたが、元気いっぱいのプレーと臨場感にあふれる甲子園に興奮しました。(2015・3・23)

 
  大阪からの帰り、タイミングよくやってきた敦賀行新快速に飛び乗る。しかし、京都駅手前でアナウンスがあり湖西線回りの列車だという。しかたなく京都駅で下車しました。夕暮れ時でしたがちょっと東寺まで行ってみたい気がしてスケッチでもできたらと寄り道をする。この日は寒お戻りみたい、すごい寒い日でしたがこの南大門からの金堂を描きました。
(2015・3・23)

 


斎王群行の御着き式
垂水頓宮跡
B4 水彩
 


斎王群行
平安時代の雅な行列
B4 水彩
 


采女(うねめ)
宮中で仕事をする女官
B4 水彩
 

 この日曜日、土山の瀧樹神社で”ユキワリイチゲ”が満開だというFB友達Iさんから情報を得て見に行きました。そのあと近くの垂水頓宮まで散策すると、幸運にも「斎王群行」が行われる日でした。斎王群行とは今から約1,300年前の第40代、天武天皇の時代に制定されたもので、歴代天皇が御即位されるたびごとに、未婚の皇女または女王の中から選び出された斎王を 天皇の御名代として伊勢の斎宮御所へ遣わせる制度でした。斎王群行は平安京から5泊6日をかけて伊勢の斎宮へ行くことになり、ここ土山の垂水の頓宮は、群行が平安京を出て、3日目に泊まられたところでした。行列について歩き、雅な祭りの雰囲気に浸りながら楽しい半日を過ごしました。
(2015・3・22)


 
 


疎水公園 からの風景
B4 水彩
 


ねじりまんぽ
B4 水彩
 


梅の木と茶畑
(滋賀県甲賀市土山町頓宮)
B4 水彩
 
 蹴上の疎水公園 から見えるウェスティン都ホテル京都です。夏なら葉が茂ってこんな風景は見れないだろう。

 
 地下鉄東西線の蹴上駅すぐそばにあるトンネルです。この上をインクラインが通っています。

 
 斎王群行祭り会場垂水頓宮の裏手にあった茶畑。土山はお茶の名所でもあります。

 


蹴上船溜の船のある風景1
B4 水彩
 


蹴上船溜の船のある風景2
B4 水彩
 


蹴上船溜からのインクライン風景
B4 水彩
 

疏水とインクライン(京都市・左京区南禅寺福地町)
 この日はタマちゃん(児玉紘一さん)教室から蹴上のインクラインへスケッチに行きました。私はいつものごとく早めに出かけてJR大津駅で下車、前から気になっていた旧東海道本線のトンネル跡を訪ねました。そのあと京阪電車の大谷駅からてから集合場所の蹴上駅へ行きました。お天気も良くて歩くと汗ばむほどの暑さ、そのためか参加者も30名ほどと多い。このスケッチはびわ湖疏水を下ってきた船が、ここ蹴上船溜りから台車に乗せられて傾斜地に敷かれたレールの上を下り、南禅寺船溜りへ降ろされる。これが「傾斜鉄道(インクライン)」で、延長は581.8メートルと世界最長。昭和15年前後に休止されたが、このように形態保存されています。
(2015・3・20)


 
 


白梅の咲く田園風景
(京都市伏見区深草深草宝塔寺山町)
B4 水彩
 


JR草津駅近くの通り
(滋賀・草津市)
B4 水彩
 


旧東海道貧賤の
大津側にあるトンネル跡


山科側にあるトンネル跡
 
 藤森淳舎からの帰りは京都トレイル道をたどって伏見稲荷を越えて京都駅手前の東福寺駅まで歩きました。このれは伏見稲荷近くの田園風景です。白梅が満開でした。
(2015・3・15)


 この日はOB仲間との月曜コーヒー会、早めに草津駅に着いたのでカフェのオープン待ち時間をスケッチにあてようと草津駅東口の2Fデッキ(広場)へ出てみる。15分ほどでは何処へも行けない。ときどき訪問するギャラリー風の門への道が目にとまる。以前にもこのアングルで描いたことがあるポイントだ。10分ほどで描こうとはじめたが、街の風景は構成が複雑で手間取ってしまい遅刻してしまいました。(2015・3・16)


 
 
 旧東海道本線のトンネル跡を訪ねました。現在の東海道本線のルートである膳所-京都間が開通するまでは、旧東海道本線(番場「膳所」-大谷-山科-稲荷-京都)が東西両京を結ぶ幹線として活躍していました。 ※3月15日藤森神社から帰り道、東福寺まで歩いたときJR稲荷駅でその遺構のランプ小屋を見つけて初めて知りました。その時のページ・藤森神社から東福寺へをご参照ください。

 


あらい舞さんのライブ
藤森神社拝殿
(京都市伏見区深草)
B4 水彩
 


藤森神社
(京都市伏見区深草)
B4 水彩
 


藤森神社境内
競走馬が行われる広い参道
(京都市伏見区深草)
B4 水彩
 

 この日は京都市伏見区深草にある藤森神社へ”あらい舞さん”のライブを聞きにスケッチ兼て出かけました。冬に逆戻りしたような寒い日でしたが、パワフルな舞さんの演奏&歌を聞いて元気をもらいました。ライブが行われた藤森神社は約1800年前に、神功皇后によって創建された皇室ともゆかりの深い古社で、勝運と馬の神様として、競馬関係者や競馬ファンの参拝者でもにぎわっています。(2015・3・15)


 


大阪城公園
(大阪市中央区)
B4 水彩
 


安土城考古博物館
(滋賀・近江八幡市安土町)
B4 水彩
 


三井寺(園城寺)の山門
(滋賀・大津市)
B4 水彩

 梅林でのスケッチは難しくてパス、描いたのは下に貼り付けた二枚、大阪城天守と旧大阪市立博物館です。その後公園内を散策、絵ハガキのようなこの構図を見つけましたが、次の予定があって描けませんでした。そのとき撮った写真を見ながら自宅で描いてみました。

 
 
 久々の晴れ間、山歩きがしたくなり近場の低山、繖山(観音寺山)へ出かけました。繖山から猪子山まで縦走すると展望も素晴らしくて歩きがいもある好きなコースです。シーズンを通じて何度も登っているので、今日は初めての桑實寺(くわのみでら)経由で観音正寺へ通じる参道を歩いてみました。まず弁当を買うため安土駅から安土集落を経由してちょっと回り道をして安土城考古博物館のある文芸の郷へ。ザックにスケッチブックを入れていたので、この博物館を描いてから登ることにしました。
(2015・3・6)

 

 この日は大津市歴史博物館へ企画展「江若鉄道の思い出」を見に行きました。若い頃、比良山登山に行くとき乗ったように思うが、展示されていたジオラマや当時の写真を見ても全くその光景を思い出せない。もう50年も前のこと、会社の先輩のU氏に確認したら、京都三条から京津線で浜大津へ。そこで江若鉄道に乗り換えて2時間かかって登山口のある比良駅へ着いたそうです。いまは江若鉄道の廃線跡を歩いたりして懐かしく思うのはそのせいだろうか。企画展を見た帰り道、近くの三井寺でこの山門をスケッチしました。(2015・3・11)





石の五重塔(東門院)
(守山市旧中山道)
B4 水彩
 
 


旧大阪市立博物館
(大阪市中央区)
B4 水彩
 


大阪城天守
(大阪市中央区)
B4 水彩
 
 大阪行きの昼得キップを買って、時間待ちに駅から10分ほどの旧中山道までぶらつく。東門院の庭にある石の五重塔をスケッチして帰ると新快速が、まずは大阪谷九のホルベインギャラリーへ、絵友達のKさんが参加されている「河内を描くスケッチ展」へ。そのついでに大阪城梅林も散策しました。さすがに梅の季節で大勢の梅見客でにぎわっていました。梅の花は難しいのでパス、描いたのは大阪城天守と旧大阪市立博物館です。帰り道は京都で下車して三条通りの吉象堂で行われている「京の路地裏スケッチ展」へ立ち寄り、沢山の方の京の路地裏スケッチ作品を見せてもらいました。
 (2015・3・4)

 


画家
B4 鉛筆
 


パリの街角
B4 水彩
 


びわ湖マラソン
B4 鉛筆
 
 なぜかこの画家が気になって写真から描いてみました。


 絵友達”はらしん”さんのパリ特派員便りもいよいよ終り、もうすぐ帰国されるとのことです。その写真をもとにパリのあちこち描かせてもらいました。これもそのうちの一枚です。


 
 
 びわ湖毎日マラソンでしたが、この日は雨で寒くて見に行けなかった。暖かい部屋でTV観戦しながら描きました。集団走行の絵は難しいので先導のパトカーとランナー一人を描いてみました。
 (2015・3・1)

 


パリの街角-1
B4 鉛筆
 


パリの街角-1
B4 鉛筆

 


B4 鉛筆

 

 中国から春節祭の休暇で帰ってきたOB友達と数人の仲間で会食しました。食事の後立ち寄ったカフェにて・・・


 
  テレビの画面を見ながら・・・
暇つぶしにはちょうどよい。