JR山科駅から南禅寺へ歩く
(2010・11・9)
京都へ行くのにウオーク兼ねて紅葉散策したが・・・
 今日は京都寺町のギャラリーへY先生の二人展を見に行くついでに、山科駅で途中下車して紅葉チェック。いつもの散歩道、JR山科駅から毘沙門堂経由して南禅寺まで山越えをしました。
・・・ デジカメ持参しなかったので写真は携帯電話付属のカメラ、ちょっぴり不鮮明ですみません(^_^;)。




山科駅から毘沙門堂への参道を使わず裏道で疏水へ



疏水の橋を渡って小さな川に沿って毘沙門堂へ





毘沙門堂の紅葉はくすんだ感じで芳しくない。まだ紅葉の時季には早いのか、
それとも今年の長〜い猛暑せいなんでしょうか。
 

この写真は4年前(11月29日)に撮った毘沙門堂下です。
(左上の写真と同じ場所です。)
 「JR山科駅から南禅寺へ紅葉ハイキング」 をクリックして
このときの紅葉具合をご覧ください。



毘沙門堂から山科聖天、茅葺の春秋山荘へと歩いていく

「春秋山荘」でも紅葉はまだまだ・・・
ここを過ぎて少し歩くとやがて山道に入っていく。



鬱蒼とした杉の植林帯を行く・・・今日は風が強い、風の音だけが聞こえてちょっと不気味な感じだ。



緩やかに登っていく山道を行くと一つ目の峠だ。




下り道で山科疏水から来たという
ご夫婦に出会う。




一旦下りきって旧坂を登り返す。
 ここからはしばらくフラットな道が続き、やがて送電線の鉄塔があり、ちょっぴり山科市街が展望できる。
あとは南禅寺境内まで一気に下るだけ。


南禅寺境内の一番奥にある駒ヶ滝・最勝院
ここの前から疏水が通るレンガ造りの水路閣がつづく。


南禅寺境内を走る水路閣(琵琶湖疎水)


南禅寺境内を走る水路閣(琵琶湖疎水)



南禅寺本坊(庫裡)



南禅寺の法堂
禅宗の生命とも云うべき問禅、開堂等法式行事の行なわれる場所。公式の法要もみなこの法堂で勤められるとか・・・。


南禅寺のこの三門は石川五右衛門の伝説で有名です。寺院を代表する正門であり、禅宗七堂伽藍(勅使門、山門、仏殿、法堂、方丈、鐘楼、経堂、浴室)の一つ。


南禅寺の三門
このもみじが一番鮮やかに紅葉していました。



勅使門横の一般の通用門


南禅寺境内はそこそこ紅葉がはじまっていましたがピークはまだ先のようです。