![]() Part−2 (あのうじ・ぎょうじゃやま標高431m) 京都・亀岡市 (2012・1・18)
まず、穴太寺からすぐにある金剛寺に立ち寄ってから亀岡運動公園に向かいました。 11:30 行者山目指して金剛寺を出発する。 |
||||
![]() 行者山遠望 11:50 亀岡運動公園から行者山ハイキングコースへ向う国道72号から写す。 |
||||
![]() 造り酒屋の大石酒造
|
![]() 12:20 大石酒造の隣にある稗田の神社
|
|||
![]()
|
![]() 何度も登っている愛宕山の遠望
|
|||
![]()
|
![]()
|
|||
![]() 山道に入る所にあった道標。 |
![]()
|
|||
![]() ジグザグ道を登っていくと小さな祠が・・・ 13:16 |
![]() 祠からすぐに大きな灯籠が・・・ ジグザグ道から直進の道になる。 |
|||
![]() 13:21 登山道から林道に飛び出す。
|
![]()
|
|||
![]() 13:30 千手寺の楼門に着く。 |
![]() 千手寺境内と本堂 この大きな銀杏の木はよく覚えていました。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
ゆるい上り坂の林道を行く |
行者山への分岐道標 林道歩き約20分ほどで峠にある分岐に着く |
|||
![]() |
![]() |
|||
行者山への分岐(峠)から見える 亀岡方面の展望 |
|
|||
![]() |
![]() |
|||
14:22 行者山頂上に着く (三角点あり) 千手寺から約40分、トラブルもなく スムーズに行者山まで来れました。 ところがここから千代川に向けて 下山するはずが・・・・道を見失って大迷い。 |
|
|||
|
||||
![]() 亀岡方面(JR並河駅)の景色が開けて一安心。 |
||||
![]() 大迷いした下山 この山中を少々パニックになりながら迷走していたのだなあ。 冷や汗かいて、大汗かいて、とても疲れました。 ・穴太寺から魚蛇山迷い道(Part−1)のページへ戻る。 |
||||
−−−− 参 照 ページ −−−− ・行 者 山 2004年6月15日(火) 今回歩いた逆コースから登っています。 関西「里山・低山歩き」のコースガイドを参照して登山しています。 |
||||