戻る  HOME



2024年2月のスケッチブック

令和六年 更新3月4日
写真をクリックすると拡大します。

今月も先月に引き続き寒さに負けて、なかなかスケッチに出かけられません。



松山城の天守
(愛媛県松山市)




宇和島市街の展望
(愛媛県宇和島市丸の内)




 
 四国ドライブ旅で立ち寄った松山城、その天守閣をスケッチしました。(2024-02-24)
 この四国ドライブ旅のページは ⇒ ・四国の道後、宇和島、須崎へのドライブ旅 をクリックしてご覧ください。
 
 四国ドライブ旅で立ち寄った宇和島城跡、その天守閣前広場からの宇和島市街の展望です。これは写真から自宅で描いた絵です。
 この四国ドライブ旅のページは ⇒ ・四国の道後、宇和島、須崎へのドライブ旅 をクリックしてご覧ください。
 
 


坂本城址公園の浜

 


わびすけ

 


道後温泉本館の東側
(愛媛県松山市)
 
  ここは対岸に近江富士が見える「坂本城跡公園」の浜です。下記の新聞記事を見て・・・・
 ”戦国武将・明智光秀が琵琶湖岸に築いた坂本城跡から、高さ約1メートルの石垣が長さ約30メートルにわたり見つかった。外堀の石垣とみられる。坂本城は約15年で廃城となり、外観や範囲を示す絵図や図面が残されておらず「幻の城」と呼ばれていた。規模の解明につながる貴重な手がかりとなる。”
 この日、現地説明会へ行きましたが、現地へ着いたら、すでに整理券はなく、この坂本城址公園で約3時間、説明会が終わるのを待って、やっと”石垣”にお目にかかれました。寒かった~((+_+))v この日のページは⇒ ・明智光秀の坂本城 外堀の石垣発見 をクリックしてご覧ください。(2024-02-10)


 自宅で咲いた”わびすけ”を一輪挿しに行けてもらってスケッチしました。(2024-02-11)
 
 
 四国ドライブ旅で宿泊した道後温泉を散策。この建物は「道後温泉本館」の東側です。夕暮れ間近のスケッチで、現地では鉛筆スケッチまで、着色は帰宅してからです。(2024-02-23)
 この四国ドライブ旅のページは ⇒ ・四国の道後、宇和島、須崎へのドライブ旅 をクリックしてご覧ください。


 
多賀大社の追儺式


 


多賀大社門前の賑わい




中山道「高宮宿」

 

  久しぶりに彦根の「多賀大社」の節分祭に行ってきました。福餅まきでは加齢と運動不足で体が思うように動かず、ゲットできませんでした。(^^♪ (2024-02-03)


 多賀大社は、古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
 日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。(2024-02-03)


 
 高宮宿(たかみやじゅく)は、近江国犬上郡にあった中山道の64番目の宿場で、現在は滋賀県彦根市高宮町。多賀大社への最寄りの宿場であり、多賀大社の一の鳥居が昔も今も高宮宿のランドマークです。
多賀大社からの帰り道、ウオーキングで立ち寄りました。この絵は写真からです。左端にちょっと見えている提灯屋さんを描くつもりでしたが、右端から描きだしたので、失敗です。(2024-02-03)




車窓からの伊吹山-1




車窓からの伊吹山-2



車中の人

 
 今月の2日、大津の歴博で絵画作品展を見た後、湖北の積雪状況をチェックしようとJR大津京駅から湖西線で琵琶湖一周して守山へ帰りました。余呉でも積雪は少なくて、スケッチで下車することなく通過。この「伊吹山」の絵は長浜から米原へ向かう車窓から撮った写真から描きました(2024-02-02)。


 
 先にアップした伊吹山より、米原駅手前で大きく迫ってくる伊吹山です。(2024-02-02)。


 多賀大社の節分祭へ向かう車中でこそっとスケッチさせてもらいました。着色は帰宅してからです。さすがに社内ではできませんでした。(2024-02-03)