![]() 滋賀県栗東市の金勝アルプス(湖南アルプス) 2021・01・31
|
||
![]()
|
||
![]() 今日歩く片道約1時間のコースです。 |
![]() 10:52 ハイキングコースへ |
|
![]() 少しアップダウンはありますが歩きやすい道がつづきます。 |
![]() 尾根道右手に見える草津市街、鶏冠山、琵琶湖です。 |
|
![]() 20分ほど歩くと小さな茶沸観音に着く。 |
![]() すぐ先が分岐点の白石峰、ここから天狗岩へ向かう。 |
|
![]() 天狗岩へ下って行く道、大きな岩があちこちに現れます。 |
![]() こんな面白い形の岩もある。人が覗き込ん出るみたい。 |
|
![]() 巨岩の隙間を通って行く、急な下り道です。 |
![]()
|
|
![]() 比叡山と琵琶湖 (西南方面) 耳岩を回り込んで下っていくと、こんな展望が広がります。 |
||
![]() 天狗岩 白石峰の分岐から約20分、天狗岩に・・・。 天狗岩TOPの大岩の横に登山者1人が立っているのが見える。 今日はそこまで登る予定です。 |
||
![]() 天狗岩TOPの真下から見上げると ゴリラの横顔に見えてくる。 小さく見えている登山者を睨んでいるように見える。 |
![]() 天狗岩TOP目指して岩登りです。 1人がやっと歩ける細いルートです。 |
|
![]() こんな狭い岩の間を登山者が登ってくる。 |
![]() 天狗岩TOPの岩の上からの東側の山並です。 |
|
![]() 天狗岩TOPから左手(西方向)の眺め 展望を楽しみながら昼食タイムです。 |
||
![]() 中央に見える三角形の山は近江富士 (北方面の眺め) 真下の岩の上にも登山者が見えている。 |
||
今日の目的達成、 ゆっくり休憩した後、下ってきた道を登り返して駐車場へ戻りました。 ゆっくり歩いて2時間の山歩きでした。 |
||
|
||
※ ここ栗東市の「金勝アルプス」ハイキングコースは何本もあって、それぞれバラエティに富んでいます。 興味のある方は下記の”山行ページ”をご覧ください。 ・金勝山ハイキング (2018-10-30) ・・・ 上桐生Pからの周回コース。 ・天狗岩線を登る。 (2016-10-12) 上桐生Pから |
||