秀吉ゆかりの横山城址を訪ねる。
滋賀県長浜市石田町
2022年10月29日(土)

 今日もいい天気だ、どこかへ出かけようとネット検索していたら、”世界が認めた思想家・西田天香と宗教画家・杉本哲郎の顕彰イベント”が湖北の長浜市で開催とある。どちらの方もよく知らないが見にいってみようと長浜へ出かけましたが・・・
 長浜駅に着いたら、もう気が変わっていて、20年近く前に訪れた秀吉ゆかりの”横山城址”のことを思い出して行きたくなる。長浜駅の観光案内所でバス便を聞くと、10分後にある長岡駅行きで行けるという。歩くと登山口のある石田までは6kmある、ラッキー・・・ということで行先変更(^^;)

 

”秀吉公と石田三成公”出会いの像
(長浜駅前の銅像)
 

 長浜の観光スポット入り口の北国街道です。今日は観光はせず、横山城址へ直行です。

11:36 長浜駅前の③番バス乗り場から近江長岡駅行きのバスに乗る。


近江長岡駅行きのバス路線
 案内所では横山城址へは「朝日」というバス停で下車すると聴いていたが、バスの運転手さんに確認すると、”石田で下車、少し先にある「日吉神社」の所から道があると新雪に教えてくれました。


 
 12:05 定刻より少し遅れて石田バス停に着く。料金は320円。石田へ戻るか「朝日」の方へ下るかは決めていない。スマホにバスの時刻表を撮っておこう。
 

 バス停のすぐ傍にはこんな東屋があり、「石田三成屋敷と横山丘陵」の説明板があったが、しっかり閣にしないまま、石田三成屋敷へ・・・。
 

 バス停から数分の所にあった「石田三成屋敷」跡。ここは以前にも立ち寄っている。見るものもないので、横山城址へ急ごう。
 

数分で日吉神社に着く。「横山城址、石田山公園」入口の看板がある。
 

日吉神社の中へ入って行く。
 

鳥居の右手に「横山ハイキング道」入口がありました。
 

道はすぐに鬱蒼とした樹林帯の中へ入って行く。
 

約5分ほど登るとあずまやのある広場に着く。
 

すぐに三叉路に着く。ハイキング道は右手とある。
 

ハイキング道は木段道となる。


 

ハイキング道にあった展望場所からの長浜市街と琵琶湖が、
中央後方やや右手には竹生島も見えている。


 

再び樹林帯の道へ・・・
 

ちょっと盛り上がった場所、ここには「土塁」の案内板
ハイキング道入り口から約35分、伊吹山が正面に見える頂上に着く。



 

横山城址(本曲輪)
標高 312 m(比高  200 m)
この伊吹山は記憶に残っている。
  横山城は長浜市と米原市の境界をなす横山丘陵(一名、臥竜山)の最高所(標高312m)を中心に三方の尾根にY字状に遺構が配置されている。その主な施設は、40ヶ所以上の曲輪からなり、いたるところに土塁・堀切・堅掘などの防御施設が設けられており、堅固で典型的な戦闘用の山城であったといえよう。・・・そばにあった「紹介板」からの抜粋です。


 

 たまたま後から登ってこられた地元の男性に撮ってもらえました。
 

ゆっくり伊吹山を眺めながら、サンドイッチの昼食をとる。
13:20 ここからの縦走道は急な下り・・・。
 

  尾根つたい歩いて行く。ここの案内板も文字が消えていてどんな場所なのか分からない。
 

小高い台地に上がると見覚えのある鐘楼が見える。

   
 鐘楼の横を下り振り返ると右手に道標がある。左手は「西国33板観音巡拝」とある。私は「観音寺下山道(十三仏巡拝)」に従って道なりに直進する。
 

石仏比で会う
 

平坦な道を行く、信仰方向右手に展望が開けてくる。


 

琵琶湖展望
中央後方の山は近江八幡市の長命寺、津田山だろう。その右手に沖島も見えている。


 

長浜市街と琵琶湖展望
右手には竹生島が見えている。


   
 展望を楽しんだ後、来た道を少し戻ったところの”下山道”を下りました。ジグザク道の急斜面で滑りやすいのでゆっくり下る。
 

尾根道の分岐から下山、約29分で米原市側の観音寺に下山しました。(滋賀県米原市朝日)
 

観音寺の本堂横に着く。
 

本堂前~参道を下って行く。
 

観音寺正面
 

尾根道からの下山道は鉄塔と鉄塔の中間あたりです。
 14:00 長浜からの県道509号線のバス停「観音寺前」に着く。同じ駅には戻りたくないので、近江長岡駅へ遺構とバス時刻を見ると14:52。小一時間ある、待つのは嫌なので、近江長岡駅目指して歩くことにしました。途中には伊吹山が望める人気観光スポッ「ト三島池」もある。スケッチでもできればいいなあ・・・。



 

日本百名山の伊吹山
  雄大な山容の伊吹山を左手に見ながら近江長岡駅へ向って歩いて行く。次のバス停が「朝日」でした。長浜駅の案内所で聴いた横山城址へのバスてはここだったんだ。もし、ここで下車していたら横山城址への道は分からなかった。何せあたりのは人影がないから。・・・バスの運転手さんに確認したおかげで、無事横山城址を歩けました。

 

14:20 ここは市場という交差点、三島池が近づいてきた。
 

14:35 三島池への分岐に着く。三島池が見えている。
観音寺バス停から歩きだして35分しかたっていない。以外と近かったんだ。



 

池に写る伊吹山
観光フォトの定番アングルですが、今日は風があって、伊吹山の姿は池面にはない。



今日は天気が良くて、日射しが強久手夏日の感じでした。
舗装道路歩きはこたえました。・・・ということでスケッチはパスして、一路JR近江長岡駅へ。
 

15:15 JR近江長岡駅に着きました。
 

15:30 タイミングよく米原行の電車が・・・
16:30過ぎに無事守山駅に帰り着きました。
  

今日のルートです。歩きは赤ラインです。
 今日の歩きは1万5千歩でした。歩いたようだと思ったが、距離に直すと約8kmほどでした。それでも気温が高かったからけっこう疲れました。

 この前に雪の伊吹山を描こうと近江長岡に来たのは今年の2月初旬、大雪の日で、駅から身動きできずに退散した想い出があります。
 興味のある方は ⇒ ・雪の伊吹山を描きたくて米原へ (2022/02/06)をご覧ください。


  ・・・・・・・・・・・・・・ 参 考  ・・・・・・・・・・

前回訪れた時のページです。

・戦国の攻防の跡・横山城跡を歩く (2005/03/30