(みみなしやま) 2020・11・11
近鉄大和八木で下車、札ノ辻へ向かう。札ノ辻交流館は1年前にも訪れている。 |
|||
おかげ参り八木接待場跡
|
萩駅から徒歩15分ほどで札の辻に着く。
|
||
八木札の辻交流館
|
|||
札ノ辻スケッチ |
|||
『八木札の辻交流館』は昨年来た時に見学したのでパスする。 友人の絵作品を見て、八木駅に戻るのはやめて、横大路(伊勢街道)を東へ歩く。 |
|||
山と三山の耳成山が近づいてくる。 標高は139.6mの低山です。 |
|||
耳成山への登山口に着く。 |
円錐状の耳成山、平面図は円形です。 |
||
耳成山口神社参道
|
神社の参道は急坂道 |
||
10分もかからずに山口神社境内に着きました。 頂上はこの神社を左から回り込むとすぐでした。 |
|||
手前の低山は山と三山の「天の香久山」です。 この後、訪れる「談山神社」は後方の山並の左端になります。 (頂上手前で樹間から見える展望) =========== 参 考 =========== ※ 下記は過去に歩いた「大和三山」のページです。 ・天の香久山と耳成山 (2005・7・5) ・大和三山畝傍山から甘樫丘へ(2005・5・20) |
|||
耳成山の頂上は展望なし。 三等三角点がありました。 |
耳成山を下山して近鉄の大和八木駅から 一駅目になる「耳成駅」まで歩く。 ここから桜井駅へは二駅です。 JR桜井駅南口 ここから10:50発の談山神社行きバスで出発。 |
||
※この続きは下記ページをご覧ください。 ・紅葉見物で奈良の談山神社へ |
|||