戻る  HOME

2015年2月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
 


可愛い人形のたち
F6 水彩

 


おまごさん人形
F6 水彩

 


 
 神戸の絵友達、名木さん宅で趣味で作られている人形さんたちと可愛いお孫さんの素敵な人形をスケッチさせてもらいました。人形の材料は聞いたけど忘れました(^^;)。着せられている服はお友達の高橋さんの作です。
(2015.2.25)

 


 


兵庫美術館裏の運河
(神戸市中央区)
F6 水彩

 


都賀川散策道と六甲山-1
(神戸市灘区)
F6 水彩

 


都賀川散策道と六甲山-2
(神戸市灘区)
F6 水彩


 この日は今年初めての浪漫会例会(神戸・三宮の北野坂スケッチ)でした。私は例会をパスして、灘区にある兵庫県立美術館へ「フェルディナンド・ホドラー展(スイスの画家)」を見に行きました。ホドラーの作品と解説は先に「NHKの日曜美術館」で見ていたので、その原画と出会えてとても良かったです。鑑賞後、何か描きたくなって美術館裏の運河を描きました。その後、絵仲間の名木さんのお店での浪漫会懇親会に参加しました。ちょっと早めに着いたのでお店の傍を流れる都賀川で六甲山を眺めながらスケッチしました。(2015.2.25)

 


雛人形
B4 水彩

 



B4 水彩
 
 

 毎年個展をさせてもらう守山市駅前総合案内所で展示されていた雛人形を電車の時間待ちに描かせてもらいました。いつもながら人形は苦手、顔がリアルな人間の顔になってしまいます(^^;)。その会場に生けてあった桜の花も描かせてもらいました。


 
 


ホテルの裏側の湖岸
(滋賀・大津市)
B4 水彩

 


大津の町と音羽山
(滋賀・大津市)
B4 水彩

 


パリ風景
B4 水彩


 食事会が終わってから琵琶湖ホテルへ、ロビーのカフェレストランでコーヒーをいただきながら談笑。夕暮れが迫ってきたので散会、私は皆さんと別れスケッチを・・・(左上)は琵琶湖文化館・琵琶湖ホール・プリンスホテルと続く湖岸、(右上)は琵琶湖ホテルの2階玄関から山側の風景です。(2015.2.22)

 
 

絵友達原さんのパリ便りから・・・

 


パリ風景
B4 水彩
水性ペン

 


ヴォーリズ建築
(滋賀・大津市)
B4 水彩

 


坂の町
(滋賀・大津市)
B4 水彩

 

絵友達原さんのパリ便りから・・・

 
 大津で食事会があったので、早めに出かけて以前から気になっていたJR大津駅上を走る国道1号線沿いの建物描く(左上)。そこからちょっと下ったところの町の風景(右上のスケッチ)を描いてから待ち合わせの大津駅へ。(2015..2.22)

 


冠雪の比良山展望
(滋賀・大津市)
F6 水彩




滋賀大の船と瀬田川遊歩道
(滋賀・大津市)
F6 水彩

 
 


パリの街角
B4 水彩
水性ペン

 
 2月14日完成した「南郷ほたる橋」で瀬田唐橋-瀬田川洗堰(あらいぜき)間をぐるりと一周できる散策路(8.2キロ)が一本につながった。そのウオークの愛称は「瀬田川ぐるりさんぽ道」。その話をOB仲間から聞いて、さっそく訪ねて歩いてきました。このスケッチはその時のものです。その散策は・「・瀬田川ぐるりさんぽ道」をご覧ください。 (2015・2・16)

 
絵友達原さんのパリ便りから・・・

 


旧東海道と三上山(近江富士)
(滋賀・湖南市石部町)
F6 水彩

 


パリのカフェ
B4 水彩
鉛筆

 


パリのテアトル広場?
B4 水彩
ボールペン

 
旧東海道酒蔵訪ねハイクで描く
(2015.2.11)

 
今月も天気が悪い日が多くて思うようにスケッチに出かけられない。そこで、今月いっぱいパリに滞在されている絵友達の原さんのパリ便り写真から描かせてもらっています。

 


地酒七本槍の富田酒造
(滋賀・長浜市木ノ本町)
F4 鉛筆

 


甲西駅近くから
(滋賀・湖南市甲西町)
F6 水彩

 


蔵元の北島酒造
(滋賀・湖南市石部町)
F6 鉛筆

 

 2月10日、湖北はすごい積雪と聞いて出かけました。米原を過ぎると雪景色が・・・ 守山はよいお天気でしたが、やはり湖北は雪国でした。木ノ本の街中を通る北国街道沿いのをスケッチしました。雪が激しくなり彩色はできず濡れた用紙を手で擦ってコントラストをつけました(^^;)。余呉まで歩いた雪景色は・湖北は雪国だった。をご覧ください。


 

 旧東海道の酒蔵を訪ねるJRのハイキングの日に同じコースを甲西駅から歩いて、創業文化二年(1805年)蔵元の北島酒造「御代榮」を訪ねてから、もう一軒、草津線の石部駅間にある創業明治五年の竹内酒造「香の泉(かのいづみ)」で酒蔵見学をして、しとしぼりたての日本酒を試飲させてもらいました。
(2015.2.11)


 



源聖寺坂
(大阪市天王寺区生玉町)
F4 水彩

 
 


生玉神社の境内
(大阪市天王寺区生玉町)
F6 水彩

 


ランと泡盛のお土産のボトル
B4 水彩

 
 ギャラリーホルベインへ絵友達の作品を見に行っての帰り道、近くの生玉神社の境内で一枚描いてから、上町台地の天王寺七坂の一つ、源聖寺坂まで散策、記念に源聖寺坂を一枚スケッチしました。この坂は登り口に源聖寺があるので、その名をとっているようだ。付近一帯は寺町として長い歴史を持っています。めずらしく油性マーカーで描いてみました。(2015・2・6)

 

暇つぶしに手近にあったものを
描きました。
 


パリの街角-1
B4×2 水彩
 


パリの街角-1
B4 水彩

 


竜王山と天狗岩
(滋賀・大津市上田上桐生町)
F6 マーカーと水彩

 

 絵友達の”はらしん”さんがパリ散策(1ケ月間滞在予定)されている。そのパリ便りの写真より、ご本人の了承を得て描かせてもらいました。残念ながら私はまだパリへ行ったことがありません(^^;)。


 
  湖南アルプスの鶏寒山(けいかんざん・標高490M)という低山を歩いてきました。ほんとはこの絵にある竜王山(湖南アルプス)の天狗岩へ登るはずでしたが、慣れている道なのに途中の分岐点を見誤って左につながっている鶏寒山に登ってしまいました。この絵は下山してからバス待ちの間に描きました。その顛末は ・近江湖南アルプスの鶏寒山 をご覧ください。(2015・2・4)
 


澤井醤油本店
(京都市上京区)
B4×2 水彩

 


護王神社の節分祭
(京都市上京区)
B4 水彩

 



 
 護王神社に着いたが、節分行事は午後1時からはじまるというので近くの醤油屋さんをスケッチしに行きました。この母屋の後ろに蔵がつづいていてよい感じなので描きだしたが、結果はこんな絵になりました。(2015・2・3)

 
 護王神社は聖アグネス教会を描きに行っとき偶然に出会った。印象が強いのはこの日はちょうど節分祭でした。神社にゆかりのあるイノシシ、なんとこの年の干支でした。歌手でタレントの大奈(だいな)さんが投げた福餅に当たり券がありラッキーにも”干支のイノシシ”をゲット(写真右上)できました。ついこの間のことと思っていたらもう8年も前のことでした。今年は大奈さんの歌も聞けましたが、残念ながら当たり券は入っていませんでした(^^;)。(2015・2・3)

 


壬生寺の節分祭
(京都市中京区)
B4 水彩

 



壬生寺
 


京都府庁舎
(京都市上京区)
B4×2 水彩

 
 この日は節分、思い立って京都・壬生寺の節分祭に出かけました。有名な「壬生狂言」を見たかったけど、あまりも人が多くて、諦めました。スケッチも混雑していて、この地蔵堂を一枚描いただけに終わりました。このあと京都御苑の傍にある護王神社へ行くことにしました。(2015・2・3)

 
 
 護王神社の少し手前にある京都府庁をスケッチしました。ここは以前にも二度ほど訪れてスケッチしたことがあるお気に入りの建物がある。小雨降る中で描いたが、このアングルが一番良いい絵になったように思う。(2015・2・3)

 


うの家の鬼面
(滋賀・守山市守山一丁目)
B4×2 水彩

 


茅葺
(滋賀・守山市守山一丁目)
B4 水彩

 


カフェの店内
(滋賀・草津市)
A4 水彩

 
 FBつながりのTさんから「うの家」で節分展をしていることを知る。近くなので散歩がてら出かける。展示してあった鬼の仮面を描かせてもらいました。(2015.2.1)

 
 
  JR守山駅西口からのびる銀座通りにまだこの茅葺家屋民家がある。こんな町のど真ん中にまだ茅葺が残っているのですね。(2015・2・1)

 

 なんとなくカフェ店内の様子を描いてみたくなって・・・・これは毎週月曜の朝、いつもの会社OB仲間とのコーヒー会をしている。友人と談笑しながら、借りたコピーペーパーとシャープペンシルでスケッチしました。色付けは帰ってからです。(2015・2・2)