戻る  HOME

2017年8月のスケッチブック

「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
9月2日更新
8月は猛暑と家の用事が重なってスケッチができていません。
 


大部港が近づいてくる。
中央の山が寒霞渓
日生港-大部港フェリーより
 


大部港
(香川県小豆郡土庄町大部)
F6 水彩

 


小豆島の正面
草壁港の内海湾展望
(寒霞渓頂上より)

  夏の終わりの記念に”青春と18切符”の端数キップを1枚を購入して、小豆島へ。小豆島はずいぶん前に1度行ったはずだが、島の記憶がほとんどない。もう一度行きたいと日帰りで出かけました。普通電車とフェリー使って往復10時間かかりました。小豆島滞在はわずか3時間、車がないとどうしようもない。ラッキーなことに小豆島の大部港に着いたらタイミングよくお客を送っってきたタクシーに遭遇。値段交渉して一番行きたかった寒霞渓へ行くことができて、満足の一日小豆島旅でした。
(2017・8・31)

 
 


A4 水彩
 


A4 水彩
 


A4 水彩
 
膳所公園のベンチに座って浜を散策する人をスケッチしました。

 


比良の山
蓬莱山から権現岳への縦走路から
ガスの中、遠方には比叡山が望める。
サイズ F6×2 水彩




花山天文台
(京都市山科区北花山大峰町)
F6 水彩

 
 


膳所公園横の船留
(滋賀・大津市)
F6 水彩

 
 おもいついて比良山系の蓬莱山へイージー登山(ロープウエイ(^^;))してきました。頂上から小女郎峠へ向けて稜線の登山道を歩きだしましたが、途中で山風景を描きたくなって、稜線歩きは中止。気持ちのいい風に吹かれてゆっくり描けました。 その後、びわ湖バレイの打見山頂上にできている今夏話題の”びわ湖テラス”に初めて立ち寄りました。びわ湖の対岸は近江八幡市、沖島が望める。キャッチフレーズで”日本一の絶景をひとりじめ”といわれているように最高の眺めでテラスは大勢の人で賑わっていました。(2017・8・22)

 


 京の夏旅 「2017年7月~9」に掲載されていた情報、”文化財特別公開”6カ所の中から、以前から興味を持っていた「大雲院(祇園閣)」と「京都大学の花山天文台」を選んで訪問してきました。これはその時の花山天文台のスケッチです。天文台のある広場に二等三角点「花山」がありました。花山の標高は221mです。公開期間は2017年7月8日(日)~9月30日(土)です。(2017・8・23)
 訪問記は・京都大学花山天文台を訪問 と・祇園閣ページをご覧ください。 


 
 この日は絵友達の内田さんが参加している”さざなみスケッチクラブ展”(大津市生涯学習センター)を見に行きました。幸運にもこの日が当番日ということで内田さんが会場におられて、作品を見せてもらいながら会話が弾みました。その帰り道、近くの膳所公園を散策しました。
(2017・8・26)

 


安土展望
F6 水彩
(滋賀・近江八幡市)

 


興福の五重塔寺
F6 水彩
(奈良市高畑町)
 


船渡行
F6 水彩
(大津市・瀬田)

 
 猛暑に負けて毎日自宅でエアコンつけてゴロゴロ。思い立って安土の繖山(観音寺山)へ登ってきました。お天気も良く素晴らしい展望を望みながらの登山でした。眼下の安土山から西の湖、その向こうに長命寺山、さらに琵琶湖、遠景に比良山とすばらしい展望を楽しみました。(2017・8・12)

 
 この日は奈良へお墓参りに行きました。その後、近くの奈良町を歩いて奈良公園へ向かいました。この絵は奈良ホテル横の荒池から五重塔の見える風景です。その後興福寺境内を歩いて近鉄奈良駅へ。生まれ育った町ですが、盆地特有のもの凄い蒸し暑さに負けて早めに退散しました。それでも奈良公園は観光客で大混雑でした。(2017・8・14)

 
 JR西日本発行の”西ナビ8月号”で今日は建部大社の夏祭りと知りました。昨年初めて見物したお祭りです。急遽石山駅で下車して見に行きました。建部大社の「船幸祭」は日本武尊が船団を従え、海路をたどられた故事に基づき執り行われる。瀬田川を海路に見立て船渡御が再現されます。今年は大神輿が御座船にせられるところを描こうとまずは船と背景を描いて神輿の到着を待って神輿を描き入れました。御座船がこの瀬田浜に帰り着くのは午後8時、そこから花火大会となりますが、蒸し暑さに耐えきれず花火はあきらめて早めに退散してしまいました。(2017・8・17)

 


ムスリム・モスクのある街
F6 水彩
(兵庫県・神戸市三宮)

 


駅前のオアシス
F6 水彩
(守山市・JR守山駅西口





京都御苑
F6 水彩
(京都市)
 

 FB友の富井さんのエジプトのモスク写真に誘われて、スケッチ会の時の写真から描きました。今年の2月、神戸市街のスケッチ散策で出会ったモスクのある通りです。イスラムの建築のことはよく分かりませんが内部を見せてもらいました。この建物は第二次世界大戦の神戸空襲にも耐えて残ったそうです。(2017・8・1)


 

  
この猛暑、スケッチに出かける元気がでません。自宅から徒歩10分のJR守山駅前のオアシスです。 (2017・8・5)


 
 仙洞御所の正門が見える風景です。たまたま通りがかった京都御苑、ラッキーにもこの日、仙洞御所の無料見学会が開催されていました。さっそく申し込みをして、待ち時間の間に木陰に入って時間つぶしにこの絵を描きました。(2017・8・8) 私のHPヴぉ・仙洞御所(せんとうごしょ)をご覧ください。