戻る  HOME

2022年1月のスケッチブック
令和四年  更新 2月5日
「画像」をクリックすると拡大します。
 


裸婦デッサン-2




デッサンする絵友達-1

 
 


デッサンする絵友達-2

 
裸婦デッサン教室でのスケッチです。

 


沙沙貴神社の楼門
(滋賀県近江八幡市安土町)

 


沙沙貴神社の蝋梅
(滋賀県近江八幡市安土町)

 


裸婦デッサン-1

 
 この日は安土の沙沙貴神社で蝋梅が咲き出したという情報をもとに見に行きました。この神社は宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしています。(2022-01-29)

 
 いつもお世話になっている掛田さんの人物デッサン教室での絵です。この固定ポーズ9:30~12:30 私はいつもながらの鉛筆早描きスケッチしか出来ません(^^;)。小さなスケッチブックに7枚描きました。そのうちの二枚です。(2022-01-30)

 


瑞龍寺(村雲御所)の門
(近江八幡市)

 


ラ・コリーナー1
(滋賀県近江八幡市)

 


ラ・コリーナー2
(滋賀県近江八幡市)

 
この日は朝からいい天気だ。コロナ禍での運動不足解消に何処かえ出掛けたいと思いついたのが近場の低山、八幡山でした。この山は何度も登っているのホームグランドみたいな山です。さっそくスケッチブックをザックに入れて自宅を飛び出しました。この日の八幡山散策ページもご覧ください ⇒ ・八幡山散歩 (2022-01-25)

 
 この日は安土の佐々岐神社で蝋梅が咲き出したという情報をもとに見に行きました。その帰り道、ケーキを買いに近江八幡のラ・コリーナに立ち寄りました。私はケーキよりスケッチでしたが、強烈な寒さに震えました。このユニークな建物内ではバームクーヘンが製造販売されています。上右はラ・コリーナ内にあるCLUB-HARIE(お菓子売り場)のスケッチです。(2022-01-29)

 
 


四条河原町交差点
(京都市下京区)




先斗町
(京都市中京区)

 
 


舞妓さん


 
この日も雪がちらつくとても寒い日でした。同じ守山市在住の洋画家”佐々木麦”さんの個展最終日だったので慌てて出かけました。会場は高島屋京都店(六階画廊)、地下鉄「三条京阪駅」から三条大橋を渡り、細い路地道の「先斗町」を歩いて四条河原町へ。この日も寒さに負けて現地スケッチはできず、自宅でひまつぶしに描きました。(上左)は四河原町交差点描です。明るい画面になって、底冷えする京都の冬景色になっていない。(上中)はこの狭い通りは京都の人気スポットです。両側には飲食店や料亭がびっしり、歌舞練場もあり、たまに舞妓さんにも出会うことがあります。雰囲気を出そうといつもの鉛筆は使っていません。見えているビルは、良く描かれている中華料理店「東華菜館」です。(2022-01-18)

 
 
  京都先斗町の絵を描いていたら、だいぶ前、舞妓さんに会い行こうと絵友達Uさんに誘われて京都四条へ出かけたことを思い出しました。アルバムを振り返るともう13年も前のことでした。その時の写真を見てこの絵を描いてみました。お顔は似せていません。(2022-01-24)

 


東福寺三門
(京都市東山区本町)

 


雪景色-1
(滋賀県高島市マキノ町)

 


雪景色-2
(滋賀県高島市マキノ町)

  寒さに負けて、この絵も現地スケッチではなく、自宅で写真から描きました。

 
 この日の朝、FB友達の仁志出さんがアップされていた「湖北のマキノ雪景色」写真を見て描がかせてもらいました。事後承諾ですみません。(上中)はいつもの私のスタイル透明水彩で描いています。(上右)は透明水彩で描いた絵を雪の部分を不透明水彩(ガッシュ)で加筆しました。

 


カンザキハナナ(寒咲花菜)と冠雪の比良山
(滋賀県守山市今浜町)

 


カンザキハナナ(寒咲花菜)畑
(滋賀県守山市今浜町)

 


東福寺の通天橋冬景色
(京都市東山区本町)

 
(左上)は代表的なアングルの写真です。(上中)は横にあるマンション側の風景スケッチです。
(2022-01-10)
 
 
 こ日は小雪がぱらつく寒い日でしたが、前もって入手していた”冬の京都の観光情報冊子”「京の冬の旅」2022年1~3月の・非公開文化財特別公開で紹介されていたうちの「東福寺三門(国宝)」と「東本願寺御影堂門(ごえいどうもん)」を見学に出かけました。あまりの寒さに東福寺でのスケッチをパス。この絵は帰宅後写真から描きました。※この日の旅日記は ⇒ ・京の冬旅「東福寺と東本願寺」 をクリックしてご覧ください(2022-01-12)

 


勝部神社-2
(滋賀県守山市勝部)

 


勝部の火まつり
(滋賀県守山市勝部)

 


カンザキハナナ(寒咲花菜)と冠雪の比良山
(滋賀県守山市今浜町)

 
  1月8日、我が町、守山市勝部の”勝部の火まつり”が行われました。コロナ禍で観客を制限(申し込み&抽選)しての開催でした。私は申し込みしていないので、お昼に勝部神社に行き、大松明が並べてある境内でスケッチしました。例年ならこの大松明を大勢の若衆が境内に担ぎ入れるので盛り上がるのですが、今年は静かな火まつりでした。午後8時、大松明12基に一斉に点火、写真は境内の外から撮ったものです。(2022-01-08)

 
 
 
  この風景は我が町、守山市の新年恒例の「琵琶湖岸冬景色」です。(2022-01-10)

 


賀茂川風景
(京都市北区上賀茂)



 
宝ヶ池
(京都市左京区松ケ崎)

 


勝部神社-1
(滋賀県守山市勝部)

 
  この日は水墨画の小森文雄さんから案内をいただいていた「小森文雄十二支展」へ出掛けました。場所は京都市北区上賀茂の”カフェジョージク”。・・・お店が見つけられずウロウロしていたら、バッタリと小森さんに出会う、なんとそこはカフェの前でした。カフェが二階だったとは・・・。丁度昼時、作品を見ながら小森さんと歓談しながら初めてのロシア料理”ビーフストラノガフ”をいただきました。その後、賀茂川に架かる「上賀茂橋」の上からこの絵(下流方面)を描きました。その後、宝ヶ池までウオーキングを楽しんで、もう一枚「宝が池」のスケッチをして帰りました。(2022-1-6)

 
 
 この日は正月恒例の「勝部の火まつり」です。夜に点火される前に神社の境内に並べられた大松明をスケッチしに来ました。(2022-01-08)

 


勝部神社の拝殿と本殿
(守山市勝部一丁目)




勝部神社の御神木
(守山市勝部一丁目)

 
 


陶器の虎


 
  正月三日に地元の氏神様の勝部神社へ初詣しました。お詣りしてから境内で「拝殿と本殿」と「神社の御神木」をスケッチしました。ここで今週の土曜日には毎年正月恒例の”勝部の火まつり”が行われます。この日は参拝の人はまばらでしたが、現地では立ったままでの早描きの鉛筆スケッチでした。着色は帰宅してからゆっくりしました。(20221-01-03)

 
 
 水墨画家の小森文雄さんのコレクションから描かせてもらいました。京都市北区上賀茂の”カフェジョージク”での十二支コレクション展示より。

 


2022年の年賀状




 
延暦寺
(大津市阪本)

 


琵琶湖展望
(大津市阪本)

 
 琵琶湖の漁港、初日の出をイメージして描いた2022年の年賀状です。昨年一年、気ままなスケッチ歩きにお付き合いありがとうございました。本年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

 

   新年の初歩きは「比叡山坂本ケーブル」のお世話になって雪の比叡山を歩いてきました。この日の比叡山雪山散歩は ⇒ ・新年初歩きは雪の比叡山 をクリックしてご覧ください。(上中)は延暦寺の「法華総持寺東塔」、右が阿弥陀堂です。塔の左後方が比叡山山頂への道があります。(上右)は頂上駐車場からの大津市街(眼下は大津京付近)です。木々に積もった雪が描きたかった のですが、難しいですね。(20221-01-02)