戻る  HOME

2015年4月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
4月30日 更新
 


中之島風景-1
(大阪市北区西天満二丁目)
A4×2 水彩




高島屋・南海なんば駅
(大阪市中央区難波三丁目)
A4×2 水彩
 
 


中之島風景-2
(大阪市北区西天満二丁目)
A4×2 水彩
 
  この日は大阪の大阪高裁近くのマサゴ画廊へ。寺田みのるさんのA2教室水彩スケッチ展を見てから、心斎橋宇治園の村岡良弼さんの個展(ペン水彩画)を見に行く途中、中の島へ渡る水晶橋の上からこの一枚描きました。いつもなら定番の中之島公会堂の方を描くのですが、このカフェレストランができてちょっと雰囲気がかわり、描いてみたくなりました。上を走っているのは阪神高速1号環状線の高架です。次の心斎橋の宇治園で村岡さんの素敵なスケッチ画を見せてもらった後、何処かもう一枚スケッチしようと思いながら心斎橋、宗右衛門町、道頓堀と繁華街を歩いて難波まで来てしまいました。南海電車の関空行きの新しいバージョンの「白いラピート」描きたくて探したが、従来の黒いフェイスのラピートが止まっていました。諦めて、外から高島屋・南海なんば駅を描いてみました。その後中之島まで戻って大阪の街スケッチ三枚目を描きました。陽が西に傾いた5時過ぎ、逆光の中の公会堂を描きました。絵仲間の待っているマサゴ画廊のオープニングパーティの時間が気になっていつもより荒っぽいタッチとなってしまいました。(2015・4・27)

 


瀬田川の艇庫
(滋賀・大津市瀬田)
A4×2 水彩




近江大橋が見える瀬田川
(滋賀・大津市瀬田)
A4×2 水彩
 
 


石山寺山門
(滋賀・大津市瀬田)
A4×2 水彩
 
  タマちゃん先生のスケッチ教室展(ギャラリー唐橋)を見にいく途中、いつものように瀬田川を散策しました。瀬田川はボート競技のメッカ、川岸には大学や企業などの艇庫が並んでいます。滋賀県の競技場そばの艇庫をのぞいたら、描きたくなってボートのメンテをされていた人に了解を得て描かせてもらいました。いつもの風景画とは違うモチーフが嬉しかったです。その後、オープニングパーティまでの時間を利用して、石山寺まで瀬田川岸を散策、往復しました。
(2015・4・23)

 


伏見の大手筋
(京都市伏見区)
A4×2 水彩



花音(かのん)コンサート
(滋賀・守山市)
A4×2 水彩
 
 


元造り酒屋・うの家
(滋賀・守山市中山道守山宿)
A4×2 水彩

 

 タマちゃんスケッチ伏見写生会、絵を描いて皆さんと楽しい昼食会をして大手筋商店街の入り口(京阪伏見駅前)まで戻り、ここでで解散しました。私はこの商店街の賑わいを描いてみたくなり、立ったままでの早描きをしました。伏見スケッチ5枚目、これで本日の打ち止めとなりました(^^;)。


 
 この日はFB友達の高岡さんを訪ねて、中山道守山宿のうの家へ行ってきました。この日は月に一度の花音(かのん)コンサートがあり、聞かせてもらいながらスケッチもさせてもらいました。南蔵で行われたオーボエとオルガン演奏と中山道沿いのうの家を描かせてもらいました。高岡さん有難う。
(2015・4・18)

 


伏見の寺田屋
(京都市伏見区)

A4×2 水彩
 


伏見の寺田屋
(京都市伏見区)

A4×2 水彩
 


伏見御坊の山門が見える
(京都市伏見区)
A4×2 水彩
 
  タマちゃん(スケッチ画家・児玉紘一さん)のスケッチ教室写生会に参加して京都伏見の酒どころの町へ行ってきました。あちこち歩き回って描きましたが、その一枚、幕末の寺田屋騒動で知られている船宿「寺田屋」を描きました。坂本龍馬でもおなじみの寺田屋ですね。
(2015・4・17)

 
この川で十石舟や三十石舟は伏見の町中へ荷を運んだという。宇治川から取り入れた水は宇治川派流となり町中を流れ、濠川と合流して再び宇治川に流れ込んでいる。そこには濠川と宇治川の水面に段差があり、三栖閘門で舟を宇治川の水面まで降ろす。大阪から来た舟もこの装置で伏見の街中を流れる川に入って荷を町に運ぶ。三栖閘門はここをクリックしてご覧ください。
(2015・4・17)015・4・17)

 

 伏見の町並スケッチ4枚目です。正面に伏見御坊の山門が見えています。右手前は、伏見で人気のお店、清酒『神聖』酒蔵の一棟を改装した「鳥せい 本店」です。東本願寺伏見別院(伏見御坊)は鳥羽・伏見の戦いの際、この寺に会津藩が宿泊していた関係で、この辺りで激しい市街戦が展開されたという。現在は山門と大銀杏樹を残すのみである。


 


ギャラリー唐橋
(滋賀・大津市瀬田)
A4×2 水彩
 


黄桜酒造のある通り
(京都・伏見区)
A4×2 水彩
 


黄桜
 

いつも訪問させてもらう桜に囲まれた瀬田唐橋たもとの”ギャラリー唐橋”も桜が終わって、こんな風景になりました。
(2015・4・16)



 タマちゃん(スケッチ画家・児玉紘一さん)のスケッチ教室写生会に参加して京都伏見の酒どころの町へ行ってきました。心配していた雨も何処かへ、気持ちの良い写生日和になりました。スケッチが終わってから、かっぱ黄桜酒造のレストランでいつものようにみんなで昼食会、お昼に飲む日本酒はよいがよくまわりますね。その黄桜のお店の通りのスケッチと飲んだ黄桜です(^^)。
(2015・4・17)


 


潮来
(茨城県潮来市あやめ)
B4 水彩
 



B4 水彩

 


勝部神社
(滋賀・守山市勝部)
A4×2 水彩
 

 東京スケッチ旅の潮来スケッチを元に笠井さんのFBページで「魅力的な水彩の描き方」テクニックを習って、水をたっぷり方法でトライしてみました。慣れた鉛筆描きから一気に描き方をマスターできるものではありませんね(^^;)。
(2015・4・15)


 

 風景スケッチばかり続いていたのでちょっと気分転換に小さな花瓶と花を描きました。(2015・4・16)


 

地元の氏神(火祭りで有名な勝部神社)へお参りしたら、満開に近い濃いピンクの八重桜が一本、緑の境内に鮮やかでした。紅一点の桜を入れて久々に勝部神社をスケッチしました。境内はもう新緑の緑が鮮やかでした。(2015・4・16)



 


若草山近くの水谷茶屋
(奈良市)
A4×2 水彩
 


東大寺二月堂裏参道
(奈良市)
A4×2 水彩
 


瀬田川
(大津市瀬田)
A4×2 水彩
 

  興福寺・特別公開2015「中金堂再建現場」という新聞記事に目が留まる。奈良生まれ、それも興福寺の近く育ったから、このお寺についてはとても関心がある。この期間(4月6日~19日)だけの一般公開で、ちょうど大屋根に鴟尾(しび)がのせられたところだ、近くで見れるのは今しかない。見逃すと3年後の完成まで公開されないときている。完成後では間近では見れないと思い、奈良へ出かけました。詳しくはこのページ「興福寺訪問と奈良公園散策」 http://www.ken-tmr.com/narakoen…/narakoen-koufukuji2015.html をご覧ください。(2015・4・9)  


 
 私は通常2Bの鉛筆でスケッチしていますが、強く濃く描くために擦れて画面と手が黒く汚れてしまいます。そこで定着剤のフィキサチーフを使って試してみました。汚れず、濁らず、あっさり仕上がったように思いました。(2015・4・12)
http://www.ken-tmr.com/burari-kyutok…/burari-kyutokaido.html(2015・4・12)

 


外川漁港ー1
(千葉県銚子市外川佐原)
B4×2 水彩

 


外川漁港ー2
(千葉県銚子市外川佐原)
B4×2 水彩
 


東京駅
(東京駅丸の内口)
B4×2 水彩
 
詳しくは・東京下町と水郷佐原・潮来、銚子(2日目)4月4日をご覧ください。 

 


佐原の町並みー2
(千葉県香取市佐原)
B4×2 水彩
 


潮来
(茨城県潮来市あやめ)
B4×2 水彩
 


 


早朝の神田川
東京都千代田区外神田
A4×2 水彩
 


佐原の水郷
(千葉県香取市佐原)
B4 水彩
 


佐原の町並みー1
(千葉県香取市佐原)
B4×2 水彩

 
 泊まった秋葉ワシントンホテルの周辺を早朝散歩しました。詳しくは・東京下町と水郷佐原・潮来、銚子(2日目)4月3日をご覧ください。

 
 今日訪れる佐原は、江戸時代、小野川両岸とその周辺には河岸問屋や醸造などの商工業者が軒を連ねていました。現在も隆盛を極めた当時を彷彿させる古い商家が立ち並び、商都としての歴史景観をよく残している。平成8年には関東地方で初めて「重要伝統的建造物保存地区」に選定されています。この一帯は、昔からの稼業を引き継ぎ、今も営業を続けている商家が多いことから、「生きている街並み」と評されています。パンフレット「小江戸めぐり”佐原”」より。(2015年4月3日)詳しくは・東京下町と水郷佐原・潮来、銚子2(2日目)4月3日をご覧ください。




東京スカイツリー3
(浅草ロックから)
A4 水彩

 



雷門
(東京・浅草浅草寺)
A4 水彩

 
 


浅草寺の仲見世
(東京・浅草浅草寺)
A4×2 水彩

 
 向島から二番目のスケッチポイント浅草へは徒歩で移動しました。吾妻橋を渡って雷門通りを歩いて雷門へ。しかし、浅草寺の仲見世通りはラッシュアワー状態でした。寺田画伯はスケッチできる状態でないと判断されて、スケッチ場所を演芸ホールのある浅草ロック周辺とされました。有名な浅草ロックでしたが描きたい所が見つからず、スカイツリーの見えるビル街を簡単に描いてから、浅草寺の雷門へ戻る。描きかけの雷門を仕上げてから仲見世通りを通って浅草寺にお参りをする。その後、観光客で大賑わいの仲見世通りを人なみをかき分けながら描きました(^^)。
(2015・4・2)


 


満開の隅田川の桜並木と 
屋形船

A4×2 水彩
 


秋葉原電気街
東京都千代田区外神田
A4 水彩


 

東京スカイツリー1
(墨田区向島枕橋から)
A4×2 水彩


 

東京スカイツリー2
(墨田公園から)
A4×2 水彩

 

 4月2日から4日までの三日間、寺田みのる先生と行くスケッチツアー”東京下町と水郷佐原・潮来、銚子”に参加してきました。東京駅からバスでこの日に泊まる秋葉原のホテルへ移動して荷物を預けてから、近くのお店で昼食を取りました。午後からのスケッチポイントへ行くバス待ちの間、秋葉原の電気街で一枚描く。その後、バスで墨田区の向島へ移動。東京スカイツリーや隅田川の桜をスケッチしました。
(2015・4・2)