戻る  HOME

2016年1月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
1月31日更新
 





 
 


 
人物スケッチ


反対側のプラットホームえの電車待ちする人を描きました。

 
 
 ギャラリー唐橋を訪問した後、「瀬田川ぐるりさんぽ道」を歩いてきました。その時歩いた瀬田唐橋たもとの散歩道から描いたスケッチです。さんぽ道に着いては私のHP ・瀬田川ぐるりさんぽ道 をご覧ください。

 


今日もにこにこ
 


デッサン会のモデルさん
 


船塀のある民家
(滋賀・長浜市)
A4×2 水彩

 
トイレの壁掛けの裏側も
お地蔵さんです。
 
 デッサン会で描かせてもらったH.Sさん。その彼女のFBの写真から描かせてもらいました。

 
 湖北の雪山を見ようとJRで出かけました。能登川あたりから残雪がある。三島池からの雪の伊吹山を描こうと思ったが、伊吹山は、あいにくガスがかかっていている。しかたがないので、長浜散策に切り替えました。湖北は雪国ですね、長浜市街も1週間前の雪がまだ残っていました。北国街道良い雰囲気でした。
(2016.1.27)

 


京阪膳所駅の踏切
(滋賀・大津市馬場二丁目)
A4×2 水彩

 


立木観音
(滋賀・大津市石山南郷町)
A4×2 水彩

 


トイレの壁
A4×2 水彩


 
 今日は家内のお供で久々に膳所の「西武ショッピングセンター」へ行きました。食事の後、家内はショッピング、私はもちろんエスケープです。時間つぶし用にといつもスケッチブックは持っている。HP更新のためにも何か一枚スケッチしようと店の外に出る。町の風景を描こうと決めて膳所駅方面へ歩く。京阪石坂線の膳所駅まで来たところで、踏切が閉まり電車が来た。そうだ踏切風景を描いてみよう。走っている電車は一気に描けない。何度も電車が通るのを待ちながらなんとか画面に納めました。短時間で描いたので、鉛筆の線は踊っているし、水筆での彩色なのでこの程度が精一杯でした。(2016.1.17)

 
 今日は義母の検診日、かかりつけの滋賀医大へ送り、家内に付き添いを頼んで、私は時間つぶしに立木観音さんにお参りしてきました。急な800段の石段参道でよい汗をかきました。昨日の雪が本堂の屋根に残っていて良い雰囲気でした。無料休憩所の床几に座ってお茶をいただきながらスケッチさせてもらいました。義母の病気平癒をお祈りして医大へ戻ったら、薬がマッチしていて安定しているといううれしい診断結果を聞くことができました。
(2016.1.21)

 

 このところ天候も悪いうえに寒くてスケッチに行けていません。ホームページの絵を更新するため、何をモチーフにしようかと思案。そこで毎朝眺めているトイレの壁を思いつく。思い立ったのがなんとやら、さっそく今朝のトイレの壁をスケッチしました。自宅で咲いた小菊と、その横の壁かけです。この壁かけはパステル画教室で以前にお世話になった画家さんからいただいた可愛いお地蔵さんの壁掛けです。 (2016.1.24)


 


植物園からの眺め
(滋賀・野洲市北櫻)
A4×2 水彩

 


車中の女学生
 


大阪松竹座
(大阪市中央区道頓堀)
A4×2 水彩

 
 山友達のMさんのが、一月というのに、春の花のコバノミツバツツジが満開という情報をFBにアップしていました。場所も近い三上山山麓となので出かけました。花緑公園から希望ヶ丘公園へ歩く途中で1本でしたが咲いていました。暖冬なんだなあ。その上の高台から石部方面(南方向)の田園風景をスケッチをしました。
(2016.1.12)

 
 この日から始まる増野 暁さん(ひまつぶしさん)の水彩スケッチ「第10回 閑潰画楽多展」を見に大阪へ。その途中、新快速の車中でこそっと人物スケッチさせてもらいました。目立たないようにスケッチブックに描くのは難しいですね。二枚目は増野さんの個展が開かれている道頓堀の「ギャラリー香」の向い側にある「大阪松竹座」を描きました。どちらもじっくり描く時間がなかったので着色は自宅でしました。
(2016.1.14)

 


火祭りの当日の住吉神社
(滋賀・守山市浮気町)
A4×2 水彩

 


祭りの焚火
 


”うみのこ”と”ミシガン”
(滋賀・大津市浜大津港)
A4×2 水彩
 
 住吉神社は大蛇の頭、勝部が胴体をあらわした大松明です。同日一緒に行われる「火祭り」行司です。

 
 火祭りの日、住吉神社境内で綿菓子を食べながら焚火を囲む子供たちと子どもを抱いたヤングママを描かせてもらいました。(2016.1.9)

 
 この日は年始恒例の「タマちゃん教室」の新年会に参加させてもらいました。はじまる前に浜大津港へ、今年も大津市の消防出初式でした。停泊していた学習船うみのこと、ちょうど入港してきた琵琶顔観光船ミシガンを入れて描きました。
(2016.1.10)

 


大松明に点火
(滋賀・守山市勝部)

 


火祭りの大松明の準備
(滋賀・守山市勝部)
A4×2 水彩
 


火祭りを待つアマチュアカメラマン
(滋賀・守山市勝部)
A4×2 水彩
 
 今年も我が町の新年の行事、勝部神社の「火祭り」を見にいきました。祭りについての詳しいことは「・勝部の火祭と住吉の火祭 」をご覧ください。(2016.1.9)

 
 火祭当日の深夜からの大松明のナタネ殻の装着を終えて、勝部神社境内へ運び入れる作業をスケッチさせてにらいました。

 
 火祭のクライマックスはこの大松明への点火(午後8時半)なのに、午後4時頃にはもう大勢のアマチュアカメラマンが松明を囲んでいる。

 


鶴喜そば店
( 滋賀県大津市坂本4丁目)
A4×2 水彩

 


東門前通りの”あぶり餅屋”
(京都市北区紫野今宮神社)
A4×2 水彩

 


御神神社
(滋賀・野洲市三上)
A4×2 水彩

 
  初歩きは山ではなくて平地の神社めぐりでしたでした(^^;)。朝、今年初めてのOBコーヒー会、挨拶をすませてJR大津駅へ。そこから近江神宮をめぐって坂本の日吉大社まで歩きました。このスケッチは人気の行列のできる創業二百九十年の歴史を持つ老舗の「鶴喜そば店」です。(2016.1.4)

 
 今日は絵友達の展覧会「三軌会」展を見に京都市美術館別館へ行きました。その後、展覧会場で出会った絵友達が大徳寺へスケッチに行くというので同行させてもらいました。境内を散策してから近くの今宮神社へ。以前ここの「あぶり餅」をいただきながらスケッチしたことを思い出しました。(2016-1-5) 
あぶり餅については
・京都紫野今宮神社・あぶり餅2007/05/14 をご覧ください。

 

 今年の「低山歩き」の初登りは近江富士(三上山)でしあ。登る前に、麓の御神神社(みかみ)にお参りして、山門の見える所でスケッチしました。三上山の頂上には御神神社の小さな奥社があります。山歩きのページ「・新年初登りは三上山 」もあわせてご覧ください。
(2016.1.6)