久しぶりの沖島スケッチ散歩
2022年3月17日(木)

 コロナ禍が長引いて自宅にいることが多い。気分転換に何処か近場へ出かけようと考え、思いついたのが近江八幡市の「沖島」でした。いま午前10時、出掛けるのがちょっと遅いが、最寄りの近江八幡駅は、守山からは三つ目、約15分で着く。スケッチブックと用具をザックに入れて出発する。沖島は過去に何回か訪問しているが、近江八幡駅から通船乗り場「堀切港」へは路線バスに乗るが、便数も少なく運賃も高い。それで自宅から車でアプローチしていました。今回は路線バスで行くつもりでJRで近江八幡駅へ向かう。駅が近づいた頃、格安運賃の「あかこんバス」のことを思いだす。


 

 近江八幡駅北口
11:20発の堀切港行の「あかこんバス
 

八幡山が見える風景
近江八幡市文化会館からバス待ちのスケッチです。
 駅北口の観光案内所で聞くと11:20発の「堀切港」行のあかこんバスがある。今日はこれで行こう。あかこんバスは、近江八幡市が運行する市民バスで、路線バスがカバーできない地域を細かく繋いでいる。12人乗りのバスで、観光客も利用可能です。ただし、運行は平日のみです。運賃は均一制で200円と超格安です。




八幡山が見える窓辺
(近江八幡市出町)
 バス時刻までまだ30分もあるので、運転手さんに「次のバス停」まで時間つぶしに歩きたいからと聞くと。近江八幡市役所前(約15分)だというので、町中ウオークして市役所へ向かう。それでもまだ時間があるので、市役所隣の「文化会館」のそファーで休憩しながら、窓越の八幡山方面をスケッチしました。


10:27 沖島港行のあかこんバスが時間どおりに来る。ここからのバスルートは路線バスとはかなり違う。近江八幡市のメインルートは走らずに狭い町中の道を行く。丸山町から大中を通って約1時間かかって堀切港の通船乗り場に着きました。
  

堀切港からっ見える沖島です。
島の形が仏の涅槃像に似ているでしょう。
 

沖島行の通船に乗って約10分、沖島港内へ入って行く。
 

沖島港風景
 

 ちょうど昼時、沖島港に着いたので港で昼食す。沖島漁師の奥さんたちのお店(写真右上のコンクリート建物の中にある)で、うどんを注文。うどんには琵琶湖のエビ佃煮がついている、とても美味しかった。価格はそれなりに900円でした。


集落は沖島港の付近に集中しています。

上図をクリックすると拡大されます。
スケッチしながら浜辺に沿って沖島小学校へ向かう。
 

沖島港通船乗り場からの景色です。
湖面近くまで山が迫っているので、漁師さんの家は一列に並んで立っています。




散策前に、沖島港で私の好きなモチーフ、漁船を先ず一枚描きました。


 


沖島小学校へ向かう途中でこの二枚目を描きました。


 

ピンクの漁網って、ますらしいなあ。
 

なにを見ているの?




沖島風景
建物と浜の間を行くこんな細い道が沖島のメイン道路です。
もちろん車は一台もありません。乗り物は自転車と三輪車だけです。


  
ゆっくり描いた後は、ウオーキングだ。とりあえず、沖島小学校まで歩いて、そこから尾山へ登ろう。
 

小学校前の船泊り
 

沖島小学校
  小学校の右端からの道を登ろうとしたが、侵入防止になっている、側にいた地元の人に聞いたが、なんでだかよく分からないという。ここはあきらめて、弁財天まで行ってみよう。


 

ここまで来るとメイン道路はない。畑の中のあぜ道になる。
振り返ると沖島港が遠くに見える。ここからも仏の涅槃像に見えます。
頭に見えるのが頭山(標高140m)ここには奥津嶋神社がありまあす。
集落のある首にあたる所から稜線に沿って登山道があります。
そこからも何度か登っています。


 

浜像の道の終点、弁財天の鳥居が見えてきた。
 

弁財天の鳥居前、前方の山は近江八幡市の津田山だ。
   急な石段を上るとお堂があるが、以前にお詣りしているので、今日はパス。この先の道をもう少し歩こう。少し行くと道標「みはらし広場」がある。せっかくここまで来たので、先に進もう。
   
けっこう広い道になり、曲がりを繰り返して道は登って行く。なかなか着かないが「みはらし広場」は何処にあるのか?  


 15:20 弁財天から上ること約30分、やっと展望の開けた高台の場所に着きました。ここが「みはらし広場」で尾山の頂上(標高400m)でした。以前にケンケン山ルートでここまで来ている。

 

堀切港方面の展望(東南方面)
手前は伊崎寺のある半島です。堀切港はその山向こうで見えませんす。
右端の白い建物は「休暇村近江八幡」です。



 沖島通船は遅くまであるが、あかこんバスの最終便は堀切港発が16:20。16:00初の通船に乗らなければ間に合わない。急がないと・・・駆け足で尾根道を急ぐ。
   
みはらし広場から5分、また展望のある所に着く。 前方に見えるのは近江高島方面です。 
ここは分岐点です。ケンケン山(見景山)方面と沖島小学校への下山道の分岐点です。
時間がないので小学校へ下ろう。
 

  
 一気に下っていく。15:35 約10分ほどで沖島小学校の上に出sる。後は平地なので、いそげば午後4時発の通船にはギリギリ間に合うだろう。一安心だ。
 
今日は一石二鳥、スケッチとウオーキングが両立できました。


 ************* これまでに行った沖島訪問ページです。 ********

初めての沖島訪問は「琵琶湖一周歩き」のときに立ち寄りました。

・ 近江八幡-河瀬 No.8 2002/03/28 ・・・初訪問から20年です。

・雨から晴れの沖島スケッチ 2016/04/17
※この時は沖島の裏側(琵琶湖側)も散策しました。

・琵琶湖に浮かぶ沖島  2015/05/29 

・琵琶湖に浮かぶ沖島へ   2005/08/11
※この時は沖島の低山、尾山(宝来ヶ嶽 標高225m)に登りました。
登山口にはケンケン山とありました。

・沖島散策とスケッチ 2017/09/30