戻る  HOME

2022年4月のスケッチブック4

令和四年  更新 5月6日
「画像」をクリックすると拡大します。
 


湖岸のバス釣り
(滋賀県大津市真野)

 


湖岸の小さな船だまり-1
(滋賀県大津市真野)
 


湖岸の小さな船だまり-2
(滋賀県大津市真野)
 
真野浜水泳場からすぐにある小さな船だまり
(2022-04-28)

 
 上の作品はいつものスケッチブック(B4)に描いた絵です。上右ノアは、ちょっと大きめF8のスケッチブックに描きました。同じ真野浜水泳場近くの小さな船だまりです。右上、手前の漁船は描いていたら、ちょうど目の前に漁船が帰ってきて停泊してくれました。”何をとる船ですか?”と尋ねたら、琵琶湖に繁殖する”藻”の駆除をしている船でした。(2022-04-28) この日のウオーク&スケッチのページ ⇒  曼陀羅山古墳群を訪ねる。 をご覧ください。

 


宇佐山と藤
(滋賀県大津市南滋賀町)

 


兵馬俑
(京都市京セラ美術館)

 


真野浜水泳場
(滋賀県大津市真野)

 
 今日もぶらっと何処かへ行こうと守山駅へ。思いついたのが比叡山でした。ちようど来た近江神宮行きに乗ったのが縁で、ここで下車して、宇佐山経由の比叡山歩きとなりました。その顛末は、⇒ ・宇佐山城跡から比叡山へ のページをご覧ください。(2022-04-23)

 
 思い立って「京都市京セラ美術館」へ古代中国「兵馬俑」展を見に行ってきました。以前、2016年、大阪中之島の「大阪国立国際美術館」で行われた「始皇帝と大兵馬俑」展というのを一度見ていましたが、もう記憶が・・・(^^♪ 今回の兵馬俑展、武器やつぼ類、装飾品もとても良かったです。(2022-04-27) ・「兵馬俑と古代中国」展 をご覧ください。

 
 この日は琵琶湖大橋をバスで渡って、そこから湖西線の小野駅方面を目指して湖岸を歩きました。道の駅「びわ湖大橋米プラザ」を過ぎ少し歩くと、ここ真野浜水泳場に着きます。ちょっと小休止してスケッチをしました。描いている方向は湖西線の小野駅方面です。 この日のウオーキング&スケッチページは ⇒ 曼陀羅山古墳群を訪ねる。 をご覧ください。(2022-04-28)

 


比良の堂満岳
(滋賀県大津市北比良)

 


堅田漁港
(滋賀県大津市堅田)

 


北比良の新緑-2
(滋賀県大津市北比良)
 
ギャラリーサラからの帰り道に描いたスケッチです。
(2022-04-20)
 
 
 この絵は現地、北比良で撮った新緑の写真から自宅で、ゆっくり描いた水彩画です。(2022-04-21)

 


安土山と西の湖
(滋賀県近江八幡市安土町)

 


西国三十三観音霊場の石仏
(第九番 奈良興福寺の南円堂)

 


北比良の新緑-1
(滋賀県大津市北比良)

 
  このスケッチは繖山の石仏の道を歩いて桑実寺へ。その桑実寺近くからの「安土山から西の湖」の眺めです。この日のウオーキングは ⇒ ・繖山、はじめて歩いた石仏道 (2022-04-19)をクリックするとご覧いただけます。

 
 
 この日は大津市の北比良にある「ギャラリーサラ」で開催中の戸田勝久「旅の春」展を見にいきました。いいお天気に誘われて、湖西線の「比良駅」からウオーキング。素晴らしい作品に感化されて、ギャラリー傍の新緑風景を描きました。帰り道もスケッチしながら「近江舞子駅」までもウオーキング。途中堅田駅で下車して、バス(JRより安価)で近江大橋を渡って守山へ帰宅しました。(2022-04-20)

 


近鉄 吉野駅
(奈良県吉野郡吉野町)

 


丁野(ようの)山城跡
(滋賀県長浜市湖北町)

 


伊吹山展望
(滋賀県長浜市湖北町)

 
 4月5日、思い立って桜の名所吉野山へ行きました。最寄り駅は近鉄の吉野駅、着いた駅舎の天井がいい感じで描きたかったが、時間がなくてスケッチはパスして吉野山へ向かいました。この絵はその時の写真を見ながら、ひまつぶしに描いてみました。

 
 この日は北陸線の河毛駅から山城跡めぐりをしました。駅から1.2kmの所にある岡山頂上(標高 169m)平地からの比高差70mの場所に点在する砦跡です。石垣などの遺構はないが、堀切や土塁などがありました。新緑がとても奇麗でした。(左上の絵)は、帰宅後写真から描きました。(右上)は現地、中島城跡から描きました。休憩後、織田信長が浅井氏(小谷城)攻めの陣を構えた「虎御前山」を歩きました。(2022-04-16) この日のウオーキングは ⇒  ・湖北の城跡めぐり をクリックしてご覧ください。

 


蔵王堂
(奈良県吉野)

 


夕闇迫る京都御苑
(京都市上京区)

 


うぐい川の桜
(滋賀県甲賀市土山町鮎河)

 
この日は明日香村の画廊飛鳥「春の花展」を訪問をしました。その後、親友のお墓参りをして、すぐ傍の整備完成した「牽牛子(けんごし)古墳を見てから、飛鳥駅に戻る。駅前の満開の桜を見て、午後の予定を急遽変更、桜の名所「吉野山」へ行きました。桜はまだ5分咲きでしたが山歩も兼て十分に楽しみました。(2022-04-05)この日のページ ⇒ ・画廊飛鳥と牽牛子塚古墳訪問 ・ ・思い立っての桜の名所吉野山へ をクリックしてご覧ください。

  この日は大阪市住吉区長居へ、FB友達”原新治郎”さんの水彩画個展”を訪問しました。その後、初めての長居公園を散歩してから、こちらも初めての「大阪中之島美術館」へ、「モジリアーニ展」を見に行く。最後は京都へ移動、”京都御苑”沿いの丸太町通りにある”ギャラリーCreate”へ。その後、堺町御門から京都御苑に入って、九条池傍からこの絵を描きました。ここは私のお気に入りスケッチポイントで何度も描いていますが、夕暮れ迫る御苑風景ははじめてでした。夕暮れ風景もいいものですね。(2022-04-09)
 
 甲賀市の桜の名所「鮎河」へ桜を見に行きました。この絵は、その時の桜並木散策写真から描きました。ここは”うぐい川”の桜並木の上流へ歩いた桜並木の終点です。(2022-04-12) この日の「鮎河桜散策」ページ ⇒  ・桜の名所、甲賀市の鮎河へ をご覧ください。
 


植物園散歩
(滋賀県野洲市)



 
花スケッチ―1

 


花スケッチ―2

 
 近場の桜を見に行こうと、自宅から車で約15分の希望が公園へ行きました。そこの植物園内を散策、満開の桜を楽しんだ後、ここ噴水(※水は出ていない)のある場所でこの絵を描きました。(2022-04-04)


 家内が自宅で育てている花を小さな花瓶に入れてもらって描きました。mっ右上はムスカリですが左の花名走りません。