戻る  HOME

2018年1月のスケッチブック
平成30年
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
2月22日更新

 
・寺田みのる先生の台南おもしろスケッチ4日間に参加しました。
 台南スケッチ旅紀行記
(スケッチも掲載しています)
2018年1月16日(火)~19日(金)

・台南1日目 午後/民生緑園地区 1月16日

・台南2日目 台南市街早朝散歩-1 1月17日

・台南2日目 午前の部 安平地区 1月17日

・台南2日目 午後/部安平地区の延平街 1月17日

・台南3日目 台南市街早朝散歩-2 1月18日

・台南3日目 午前の部 延平郡王祀) 1月18日

・台南3日目 午後/台南市郊外の農村 1月18日

・台南3日目 夜散歩・台南孔子廟 1月18日

・台南4日目 早朝散歩ー3 1月19日

・台南4日目 神農街、午後はショッピング、帰国 1月19日

 


長楽館の見える通り
size 385mm×270mm
(京都市東山区祇園町南側)

 
 底冷えする京都の町でスケッチしました。手前の建物ぼやかせばちょっと外国の街みたい。皆さん良く描かれている通りです。奥の建物物は丸山公園の人気のお店、長楽館です(2018・1・24)。

 


安平港傍の運河沿いの公園
size 385mm×270mm
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 


海山館内のカフェ-1
size 287mm×202mm
安平地区の邸宅内にありました。
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 


海山館内のカフェ-2
size 385mm×270mm
安平地区の邸宅内にありました。
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 


 


 


 
台南駅
size 287mm×202mm
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 
安平港ー1
size 287mm×202mm
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 
安平港ー2
size 287mm×202mm
(台湾台南市)
(2018・1・17)

 


朝食を売る店-1
size 287mm×202mm
(台湾台南市)

 


朝食を売る店-2
size 287mm×202mm
(台湾台南市)

 


早朝の大観音亭興清宮
size 287mm×202mm
(台湾台南市)

 
 台南市二日目の早朝6時、宿泊している富信大飯店をでて前の大通り「成功路」を東へ、徒歩で約20分ほどのところにある台湾国鉄の「台南駅」まで往復しました。早朝に食事する人、会に来る人で賑わっていました。ここで食事したかったが勇気がです、通り過ぎてしまいました(^^;)。(2018・1・17)


 台湾の朝ごはんは豆乳ベースの豆漿(トウジャン)・・・?。このお店「台北永和豆漿」店のカンバンに「美味健康」「好的一天」「従早開始」などの文字がみえる。台湾食についての予備知識なくて、どんなものかわからず。 ここも冷やかしただけでした(^^;)(2018・1・17)

 
 台南駅まで歩く途中、朝からにぎわっているこの寺院(廟)が目にとまりました。こんな朝早くからお参りする人がいるのにちょっとビックリしました。(2018・1・17)
 ※台南市街の早朝散歩は・台湾南部おもしろスケッチ4日間(2日目 早朝散歩)をご覧ください。(2018・1・17)

 



国立台湾文学館-1
size 287mm×202mm
(台湾台南市)

 


国立台湾文学館-2
size 385mm×270mm
(台湾台南市)

 


清水寺とガジュマルの大木
size 385mm×270mm
(台湾台南市)

 
 
  毎日新聞旅行の「寺田みのる先生と行く台湾南部おもしろスケッチ」に急遽参加、真冬の日本を脱出して1月16日~19日までの4日間、台湾の台南市へ行ってきました。日中は半袖姿で歩ける気温で汗ばむ中でのスケッチでした。訪問一枚目のスケッチは台南旧市街の民生緑園(日本にはない円環の交差点です)にある国立台湾文学館です。この建物は日本統治時代の台湾州庁舎の一部を利用したものです。(2018・1・16)

 
 民生緑園近くにある道教の寺院
(2018・1・16)

 


長安寺への道
F4 水彩
(滋賀県大津市逢坂2丁目6)




睡眠中の人
size 287mm×202mm

 
 


関空スケッチ
size 287mm×202mm
関空国際線の待合ロビーから
 
 この日はタマちゃん先生(児玉紘一)のスケッチ教室新年会。会場のあたか飯店 浜大津店へ行くのにいつもの散歩道、長等山山麓道を歩いて行きました。ここはJR大津駅から西へ、国道を横断して路地に入ったところの京阪京津線の踏切がある所です。上に長安寺のお堂が見えています。(2018・1・14)です。

 
 今日から4日間、台南スケッチ旅行に出かけます。左上:早朝の関空特急はるかの車内でスケッチさせてもらいました。 右上:台南行きの中華航空の出発時間待ちに描きました。中華航空の機体がボーディング装置に隠れて一部しか見えない。それで右側の荷物積み込み作業中のシンガポール機をスケッチしました。(2018・1・16)
 ※HPへアップしている「旅日記」”寺田みのる先生と行く”・台湾南部おもしろスケッチ旅4日間(1日目) をご覧ください。
 
 


余呉雪景色
水彩
(滋賀県長浜市余呉町)

 


勝部の火まつり
(滋賀県守山市勝部)

 
 新年になってから今日まで何処へも出かけず、自宅で絵を描いていて暇つぶしの日々でした。今日は湖北の積雪状況をチェックしようと思いついて実行。JRに乗り、山科回りで湖西線で北上、余呉の積雪を見て途中下車してスケッチ散策、雪景色を楽しみながら北国街道を木ノ本まで歩きました。(2018・1・13)

 
 わが町、守山市勝部の「勝部神社の火まつり」でした。近来にはなかった吹雪の中の大松明、寒さと暑いのが入り混じって大迫力でした。毎年1月の第2土曜日に我が町守山市勝部の勝部神社で行われる県の無形文化財の勇壮な火祭です。祭の起源は鎌倉時代、土御門天皇(つちみかどてんのう)のご病気が重いので占わせたところ、この地に数千年も生きている大蛇(おろち)がその元凶だというので切り殺して火に焼いたところ、天皇が全快されたことに始まるといわれています。※写真は二枚を張り合わせています。
(2018・1・13)

 


早朝の窓外
F4 水彩
(滋賀県守山市)




 船泊り-1
F4 水彩
(滋賀県草津市矢橋町)

 


船泊り-2
F4 水彩
(滋賀県草津市矢橋町)

 
 午前7時過ぎの二階自室のベランダからの朝風景を描いてみました。 (2018・1・11)


 
 琵琶湖岸の帰帆島付近です。来週のスケッチ旅に備えて10分くらいで描けるように早描きの練習をしました。 (2018・1・13)。(自宅で描く)

 


南郷洗堰冬風景
F4 水彩
(滋賀県大津市黒津4丁目3)




近江富士を望む
F4 水彩
(滋賀県大津市堅田)

 
 


雪の集落
水彩
(滋賀県高島市マキノ町下地区小中)


 この絵も写真から描きました。瀬田の唐橋から洗堰までを一周できるコース”瀬田川ぐるり散歩道”はよく歩いています。ここ南郷洗堰が折り返し地点になっています。撮影は”水のめぐみ館ウオーターステーション琵琶”のテラスからです。(自宅で描く)


 湖西の堅田からの写真をもとに描きましたが、夏風景いみたいになってしまいました。(自宅で描く)

 
 

 昨年1月の写真から描きました。だが描いた場所が何処だか思い出せない。HPを見た絵仲間の村木さんから、そこは上記の重ちょで、全く同じ構図で描かれているという。記憶を頼りにアルバムをチェックしたら昨年のその日にはマキノへ行っていない。そうだこの写真は村木さんからいただいたものだと思い出せました。だか、まったく同じところ、同じ切り取りで描けたわけでした(^^;)。(自宅で描く)


 


茅葺屋根のお店
F6 水彩
(京都市右京区嵯峨鳥居本)

 


嵯峨鳥居本
F4 水彩
(京都市右京区嵯峨鳥居本)

 


余呉雪景色
F4 水彩
(滋賀県長浜市余呉町川並)

 
  新年の一枚は愛宕神社鳥居の畔で、400年を超える歴史を持つ「鮎茶屋」さんを描きました。今年も昨年と同様に、KENのホームページ「低山歩きとスケッチ」とFBの二本立てでいきます。よろしくお願します。昨年、義母が永眠いたしましたので、新年のご挨拶は失礼させていただきます。 (2018・1・1) (自宅で描く)

 

  もう一枚嵯峨鳥居本です。暇つぶしにパソコンで額装してみました。水彩画には白いマットが似合いますね。(自宅で描く)



 今年のお正月は喪中とあって初詣にも行けず自宅待機状態でした。HP用の絵がないので、しかたなく昨年1月に賤ヶ岳登山に行った時の写真からこの一枚を描きました。
(2018・1・4)。(自宅で描く)